女性の場合、髪の毛がパサパサして傷んでるだけで気分が落ち込んできますよね。髪のケアは一応いろいろとしているんだけど、髪を染めたり毎日ストレートアイロンを使うからすぐに髪が傷んできて毛先が枝毛になるんですよね。
髪にアイロンをかける前には必ずヘアオイルを塗ってから使用することにしているんですが、今回は新しく発売になったMEDULLA(メデュラ)ヘアオイルを使ってみることにしました!
実際に使ってみて香りや使用感などを詳しくレビューしていくのでよかったら最後まで読んでみてくださいね(*’ω’*)♪
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルの最大の特徴
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは、1人1人の髪の状態に合わせてオーダーメイドができるオリジナルのヘアオイルです。
オンラインで質問に答えてカスタマイズができるので、髪の傷み具合いや頭皮の状態で自分にぴったりのヘアオイルを作る事ができるんです!
自然由来の成分にこだわって作られていてシャンプー・リンスではケアしきれない日々のダメージにアプローチしてくれます。
配合成分の「アルガンオイル」や「テオブロマグランジフロルム種子脂」が内側からのダメージをケアしてくれます。
外側からのダメージには「シアバター」や「バオバブ種子油」が髪の表面をコーティングし、熱や紫外線から守ってくれるんです。
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルの主な特徴は以下の3つです。
- 自分の髪のダメージ具合に合わせてカスタマイズができる
- こだわりの美容成分が髪の内部からケアをしてくれる
- 5つの香りから自分の好みを選べる
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは、5つの香りから自分の好みのものを選ぶことができるので、その日の気分に合わせて変えたりするのも楽しいですよね(*’ω’*)
「石油系界面活性剤」や「鉱物油」が使われていないのもうれしいポイント!
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルを使ってみた感想
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは、ほかの商品と一体何が違うの?と思う人もいるかと思います。
ここでは私が実際に使用してみた感想をまとめておきますね!
実際に注文したその中身がこちら
実際に届いた商品を見て、最初に思ったのがサイズが「小さい!」ということですね。(;^ω^)
HPで見ただけだとイマイチよく分からなかったんですが、お試し用なのかな?と思ったくらいです。内容量は、27g入りだそうです。
ユニセックスなデザインのボトルがクール!
中のボトルがこれなんですけど、デザインが結構シンプルな感じですよね!
最近ではヘアオイルを使う男性の方も増えているみたいなので、これであればユニセックスに使えるのはいいかと思います。
さっきボトルが小さいって言ったんですけど、ポーチの中に入れて旅行に行った時やお泊りの時も持ち運びに便利だから結構良いかも!
使いやすい容器
ボトルはプッシュ式で、ごみやほこりが中に入らないような設計になっていて衛生的だからいいですね。
セミロングの場合は、2プッシュくらいすればOKみたいです。
ヘアオイルの匂いや使用感はどんな感じか?
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは、サラサラとした水っぽいオイルですね。オイルというよりは、化粧水と美容液の間という感じでベタベタ感がまるでないです!
私がオーダーしたのは「マリンベルガモット」の香りなんですが、少し甘い感じのお花のような匂いがしてめちゃくちゃ良い香りです!部屋のコロンとかにも欲しいくらい気にいってしまいました(笑)香りはすごい強いワケではないんですが、髪につけるとほのかにふわっと香る程度です。
オイルを髪に付けた後も仕上がりがサラサラとしていて気持ちがいいですね。私はハイダメージ用でオーダーしたんですが、べたつきなどは一切ないけどみずみずしい感じで潤いがすごいです。
オイルを塗った後の手もサラサラとするので、後から手を洗いに行かなくてもOK!それに、オイル自体がサラサラとしているので、少量でも髪全体に伸ばすことができたので1本でかなり長く使えますよ!
しばらく使ってみると・・・
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは一回使っただけでも、髪がサラサラになってうるおいがすごいです。しばらく使用していると、髪の傷みが修復されたのか枝毛が全然できなくなりましたね!
今までは髪の傷みがひどすぎて、すぐにパサパサと広がってきてしまっていたんですが、MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルを使うようになってからは、仕事が終わって帰ってきた後でも髪がまとまっていてセットした後のような状態なので、それには驚きましたよ。
このオイルは香りもいいからそれだけで癒されるし、ふとした時にふわっと香るから仕事でストレスを感じていてもリフレッシュすることができました。
今まで使っていたオイルは塗った後がベタベタになって髪がぺちゃんこになるのが嫌だったんだけど、MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルはちゃんと潤いがあるのに髪がつぶれずにふわっとしているからすごい!って思いましたね(*’ω’*)
同じ会社の気になる人からも「なんか髪が良い匂いするね!」なんて言われて会話のきっかけになったのもうれしかったです☆
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルの悪い口コミ
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルの悪い口コミはこちらです。
- 購入する前に香りを試したいけど、実店舗が都内にしかないから行けない!
- 他のヘアケア商品となにが違うのか分からない!
- 内容量が少ないからロングヘアの場合1本で1カ月持たない・・・。
確かに購入する前に香りや使用感を試してから使いたいと思うかもしれませんね。都内の近隣に住んでいる人は実店舗があるので、そちらでテスターを試すことができます。
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルの良い口コミ
みんなが口々に話している良い口コミはこちらです。
- 香りがいいから気分がリフレッシュできる
- MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルを使用してからは髪のうるおいが増してツルツルになった!
- 自分の髪の状態に合わせてカスタマイズができるからうれしい♪
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルの良い点は、使ってすぐに効果が分かりやすいことですね!
みなさん、使用してすぐに髪が「サラサラになった」「潤いが増した」などコメントしている人が多かったように思います。
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルのデメリット
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルのデメリットを以下にまとめました。
- 実店舗が少なく購入する前にお試しができない人もいる
- 自分に合わなかった場合、返品や返金ができない
- 詰め替え用など大容量の商品の取り扱いがない
初めての人でまずは試してみたいという場合は、購入しづらいかもしれませんね。
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルがおすすめじゃない人
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは、次のような人にはおすすめできません。
- 香りが強いものが苦手で無香料の商品を探している人
- とにかく安くて大容量のものが欲しい人
- 髪のお悩みが特になくお手入れをしなくても平気な人
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは、1本が27gと少なめなので家族みんなで使いたいというような人には向いていません。
また、髪にオイルを付けすぎると香りが長時間残る場合があるので、接客業などの方は仕事に影響が出てしまう場合があるので気を付けて下さいね。
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルのメリット
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルには、次のような良い点があります。
- こだわりの美容成分が内側からと外側の両方からのダメージをケアしてくれる
- 香りが5種類もあるから自分の好みの香りを見つけられる
- 自分の髪にぴったりのオリジナルをカスタマイズすることができる
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは、自分専用にカスタマイズができるので、その時の髪の状態に合わせて内容を変えていけるのがいいですよね!
香りも5種類あるので気分で変えても楽しそうです♪
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルがおすすめな人
こんな人には、特にMEDULLA(メデュラ)ヘアオイルがおすすめです。
- シャンプーやトリートメントだけでは髪の傷みのケアが追い付かない
- ストレートアイロンを頻繁に使うなど、髪にダメージを日々与えてしまう人
- 配合成分だけでなく見た目や香りも楽しみたい人
髪のパサつきやツヤ、広がりなどのお悩みがあって、何をしても改善できない!という人にはおすすめのヘアオイルです。
MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルのレビューまとめ
髪が乾燥してパサパサだと、どんなにメイクやファッションを頑張っても残念な感じになりますよね。男友達に「お前は顔は可愛いのに髪がなぁ~」なんて言われたこともあって、すごくショックでした。私だって髪に関しては美容院でトリートメントをしてもらったりいろいろケアしてるのに!元々髪の毛が傷みやすいみたいで、外に出ると紫外線にやられてすぐにパサパサして枝毛になっちゃうんです。
私みたいに髪が傷みやすいタイプの人は毎日きちんとヘアケアをして過保護に育ててあげないとダメなのかもですね。MEDULLA(メデュラ)ヘアオイルは自宅で毎日ホームケアができるし、内部と外側からもダメージケアをしてくれるので、私にはぴったりの商品でしたね。
ストレートアイロンをかける前にMEDULLA(メデュラ)ヘアオイルを付けると、髪がきちんと潤いをキープできてるし、時間が経ってもバリバリにならないからホントにすごいな!って思いますよ!くせ毛がひどいからアイロンをしないで出かけるなんて私の中ではありえませんからね(;^ω^)
しかも、雨の日の湿気が多い日でもこのヘアオイルを付けているとくせ毛が目立ちづらくなったのにも驚きでしたね!ボトルが小さいからこっそりカバンの中に忍ばせておいて、くせ毛が目立ってきたなって思った時はサッとつけるようにしています。
もし、自分専用のオイルをカスタマイズする時に迷ってしまってもサロンに予約していけば認定のスタイリストさんが相談にのってくれます。お店は都内にしかないんですが、シャンプーとブローが無料でしてもらえるし髪を実際に見て診断してくれるからおすすめですよ!(*’ω’*)♪